現代栄養学を信じるな!

栄養学とは、短直に言って栄養について研究する学問です。
栄養素の代謝、所要量、過不足による病態、そして食品からは各々の種類、組成、調理法で、更に疾患時についての食事は生理学、生化学、病理学、衛生学の立場から探究研究しようとする近年に始まった新しい学問です。

 

しかし新しいだけに、背後には何者かの作為が感じられるのも、また事実です。こうした現状の中からアメリカ発の「現代栄養学」が学問的な産声を上げました。

以下は、近年に行った総理府の「食生活調査」と「農村の役割に関する世論調査」における国民の意識の結果です:

第一位、栄養のバランスを考える……57.11
第二位、カロリーや塩分の摂り過ぎに注意する……51.2%
第三位、規則正しい食生活をする……42.5%
第四位、安全な食品を摂るようにする……41.2%
第五位、品質や鮮度のいい物を摂るようにする……40.4%
第六位、好き嫌いをなくす……28.3%
第七位、家族揃っての食事を多くする……27.5%
第八位、美味しい物や好きな物を食べ、食生活を楽し……21.6%
第九位、安い食品の利用を積極的に行い、食費を抑え……14.8%
第十位、食事の楽しみ方を工夫する……14.5%

この結果を見ますと、第一位の「栄養のバランスを考える」と、第六位の「好き嫌いをなくす」の合計を合わせると約85%の人が、同じ意識を持っていることになります。

 

つづく