7割の人が気づかない腎臓がん、男性に多く発症する「腎臓がん」

腎臓がんは初期段階では症状が出ないため、無症状のうちに発見されるのが7割以上だと言われます。

 

 

 

腎臓で発症するがんを「腎臓がん」と呼びますが、同じ腎臓がんでも発生する部位の違いによって名前が異なります。

 

また、その部位の細胞の性質はそれぞれに違うので治療方法も異なってきます。

 

 

 

腎臓がんで最も発生率の高いものが「腎細胞がん」です。

 

腎臓そのものに発生するがんで、腎臓がんにおける割合の8割を占めます。

 

腎細胞がんは腎臓にある「尿細管」と呼ばれる管のなかに生じます。

 

 

 

腎細胞がんにおいては「放射線治療」「化学療法」がなかなか効かないというマイナス面があります。

 

腎細胞がんとは別に「腎盂尿管がん」と呼ばれるものもあります。

 

腎臓は尿を作る働きをしますが、その尿が流れる通路(尿路)のことを腎盂と言います。

 

 

 

この腎盂の内側に尿路上皮と呼ばれる粘膜があり、この粘膜に生じるがんが腎盂尿管がんです。同じ腎臓がんでも「腎細胞がん」と「腎盂尿管がん」は性質がまったく異なるため、その治療法にも違いが出てきます。腎盂尿管がんは尿路に発生するがんなので、再発率が高いがんと言われています。

 

場合によっては腎盂尿管がんと一緒に膀胱がんが見つかるなど、手術後に別の場所で新たながんが発見されることもあります。

 

同じ腎臓がんの種類に「ウィルムス腫瘍」というものもありますが、これは主に小児・幼児に発生するがんです。

 

成人でも発生することもあるようですが、どちらかというと小児・幼児の先天的な要因による発生が主となります。

 

成人に発症する腎臓がんの多くは「腎臓がん」と「腎盂尿管がん」です。

 

腎臓がんの発生率は女性よりも男性のほうが多く、その発生率は女性の2倍から3倍と言われています。

 

同時に加齢を重ねることでその発生率も上昇していきます。

 

逆に若年層で腎臓がんになるケースはほとんどありません。

 

基本的には50歳以上から、60歳後半から70歳後半頃が発症のピークとなります。

 

男性の発生率が高い理由として、肥満・喫煙・高血圧といったマイナス要因が多いからと言われています。

 

特にタバコは腎臓がんの発生率を大きく高めるため注意が必要です。

 

肥満の場合も、通常の体型の人に比べて腎臓がんの発生率は3倍から4倍に上がります。

 

肥満体型の人が多い欧米では、アジアよりも腎臓がんになる男性が多いというデータがあります。

 

アルコールの過剰摂取も腎臓がんのリスクを高めます。

 

特にストレスや日々の生活の乱れから大量に毎日アルコールを摂取している人は要注意です。