気づかないうちに進行している肝臓がん

肝臓は「沈黙の臓器」といわれるように自覚症状を感じにくい部位です。その肝臓において、40代以上の男性、50代以上の女性に多く見られるのが「肝臓がん」です。

中高年以上の世代の罹患者が多い肝臓がんについて、その原因や症状、治療法や予防法を解説します。

 

肝臓がんの原因と症状

 

 

肝臓がんの原因には「慢性肝炎」や「肝硬変」があることは有名です。

 

これらの病気は別の病気ではなく連続した一つの病気の進行したものと考えれば、肝臓がんの原因も理解できます。

 

現代の肝臓がんにかかる人の多数は慢性の「ウイルス性肝炎」を長期間わずらっていることが多いと言えます。

 

特に自覚症状もなく、自分が肝炎ウイルスに感染している事実をしらないまま数十年放置し、血液検査で偶然肝炎ウイルスが発見されることもしばしばあります。

 

ただし、肝臓がんに繋がる慢性肝炎の原因ウイルスは「B型肝炎ウイルス」と「C型肝炎ウイルス」の2種類です。

 

肝臓がんは大きくなると「しこり」を感知したり、圧迫感や神経にがんが広がったことによる「痛み」を覚えることもあります。

 

しかし、これらの症状は一般的な神経痛や胃腸炎の症状にも類似している部分もあり決定的ではありません。

 

むしろ、肝硬変に伴う症状を見抜くことが重要です。

 

肝硬変になった肝臓は肝細胞が死滅して硬くなっています。

 

肝硬変になってもなんとか生体維持に必要な肝機能が残っている状態では症状はありません。

 

しかしさらに肝硬変が進行すると体のあちこちで症状が出てきます。